
整体院のホームページを、自身で作りたいと思っています。専門知識が無くても使えるwordpressテーマを教えてください。

優秀なwordpressテーマを使うと、簡単にカスタマイズができて、清潔感があり、患者さんが安心するデザインのサイトをサクッと作ることができます!治療院に最適なwordpressテーマを厳選紹介します。
こんにちは、webディレクターのきつねコードです。
当サイトでは、Wordpressやブログ運営のノウハウなどを解説しています。
この記事では、整体院・接骨院・鍼灸院などの治療院に最適なwordpressテーマについてご紹介します。
個人経営や地域の治療院オーナー様は必見です。高品質な新しいホームページを安く作成できますよ。
治療院のホームページを自作するには?
接骨院、整体院、鍼灸院などの治療院がホームページを作るには、wordpressを使うと誰でも簡単にスタートすることができます。
もちろん外注してもよいのですが、自前でやる方が大幅に費用を削減できますし、いちいち「更新作業」や「サイトの修正」を外部に頼まなくてよくなるため、圧倒的に自由度が上がり、コミュニケーションコストも減ります。良いことづくしですので、ぜひ挑戦してみてください。
自分で作っても集客できる、綺麗で完璧なサイトを目指せます。
必要なのは、「ドメイン」と「レンタルサーバー」および「wordpressテーマ選び」、そして基本的な文章と写真だけです。
一応解説すると、
- ドメイン:サイトのURLになるもの(例えばseitai.comみたいなもの)
- レンタルサーバー:サイトを置いておく場所。
- wordpressテーマ:ワードプレスのデザインや機能を決める着せ替え機能的なもの。必ず1つ必要。
特に難しいことはありません。
最近は、ワードプレスの立ち上げ作業が非常に簡素化されており、レンタルサーバーを申し込むだけで一発でサイトが出来上がる仕組みになっています。
レンタルサーバーは、国内シェアNo1の「エックスサーバー」で間違いはありません。当サイトもそれです。
新規申し込みで「wordpressクイックスタートを利用する」にチェックを入れて、ポチポチと進めるだけです。
1時間ぐらいで作れてしまうので、これからホームページを作る人はやってみてください。
「wordpressテーマ」に関しては、サイトを作った後に自分で変更する流れとなります。(レンタルサーバー申込時には、項目無料テーマの[Lightning]とかを選んでおけばよいです。)
\ 半額キャッシュバックキャンペーン中!/
※WordPressを最速で始める。初めてでも安心。
※「10日間無料で試してみる」→「新規申し込み」→「wordpressクイックスタートを利用」に✅
具体的な手順はこちらにあります↓
超初心者もエックスサーバーでワードプレスを1時間で開設!【wordpressクイックスタート手順】
治療院サイトに良いWordPressテーマを導入すべき理由
ドメインとレンタルサーバーを決めて、サイトを作ったら次は「wordpressテーマ」選びです。
このwordpressテーマが超重要です。
wordpressテーマとは、着せ替え機能のようなものです。wordpressテーマを変えるだけで、ワードプレスサイト全体の「デザイン」や「機能」が大きく変わります。
なぜ重要なのかというと、このwordpressテーマこそが、サイトのクオリティを左右するからです。
上級者や時間を沢山かけても良い人の場合は、カスタマイズも可能なのでどのテーマでもまあ良いですが、
特に初心者の場合は、テーマだけは妥協せずに決めると良いでしょう。
良いwordpressテーマを使えば、良いサイトができます。
中でも治療院向けに特化して作られたwordpreesテーマは存在しますので、それを使うと一気に手間が減り、万全な出来栄えとなります。
作業としては、いくつか設定を済ませて、あとは「テキスト」と「写真」を入れ替えるだけになります。
優秀なwordpressテーマを使うおかげで、制作会社に依頼するのと同等のクオリティのホームページができるわけですね。
接骨院・整体院・鍼灸院におすすめのwordpressテーマ
本題です。整骨院や整体院、鍼灸院、カイロプラティックなどの医院に使えるWordPressテーマを紹介します。
どれも治療院サイトに必要な清潔感、機能性、集客力を兼ね備えており、自分で作ってもプロ品質に仕上がるものを厳選しています。
それぞれの特徴をチェックして、あなたの院に合ったテーマを見つけてください!
結論としてのおすすめは、「HOLOS」か「MONAD」です。
選び方としては、デザインの雰囲気を一番気に入ったものに決めるのがよいです。
HOLOS



最もおすすめなのが「HOLOS」です。
「HOLOS」はTCDテーマの1つで、まさに接骨院・整体・鍼灸院などに特化して作られたテーマです。
TCDテーマとは、各業種ごとに80種類を超えるwordpressテーマをつくっているシリーズになります。プロのデザイナーが入っているのでいずれも品質が高く、ほぼ完成系の形のまま使えることも特徴です。一般的なテーマに比べて少し値は張りますが、それだけハイクオリティで、失敗しないテーマとして人気があります。外注するのと同等レベルのサイトをこれだけ安く作れるのは、TCDテーマのメリットです。
「HOLOS」は、縦書きを含めるトップページのデザインがまずユニークですよね。整体院など安心して施術を受けられる雰囲気を感じるデザインとなっており、地域の治療院のなかでも差別化できるホームページができそうです。
施術メニューや料金表も作りやすく、アクセスマップや予約導線も組み込みやすい設計となっています。
シンプルで落ち着いたデザインなので、老若男女の幅広い患者さんにも受け入れられる公式サイトになるでしょう。
スマホ表示も完璧なほどに洗練されていて、情報がわかりやすく、それでいておしゃれな仕上がりとなっています。もし私が治療院オーナーならば、このHOLOSで使ってみたいなと思いますね。
価格は32000円(税込35200円)です。
QUALIA



2つ目に紹介するのは、「QUALIA」です。これもTCDテーマです。
QUALIAは、ヨガやピラティススタジオ向けに作られたテーマになりますが、構成としてはほぼ似たような形で使えます。
デザインがかなりモダンなので、他にない差別化できるホームページを作ることができます。どちらかいうと、女性の患者さんの多く、柔らかくおしゃれな奮起を演出したい治療院に向いているかもしれません。
とにかくトップページのビジュアルが映えるので、院内の清潔感やスタッフの人柄などをしっかり伝えられそうです。スマホ表示も美しく、初心者でもすぐに高品質なサイトが作れることは間違いありません。
価格は、35000円(税込38500円)です。
SERUM



3つ目に紹介するのは、TCDテーマの「SERUM」です。
SERUMは、病院・クリニック向けのテーマですので、治療院でそのままも構成で利用できます。
診療時間やアクセスなど患者さんが知りたい情報がとてもわかりやすいです。スタッフ紹介や症状別コラムなども書けるので、ローカルSEOを強化したい院にも向いています。
デザインは、白を基調とした清潔感と安心感のあるデザインとなっています。柔軟にカスタマイズもできるので好みに変えていくこともできますよ。とても良いテーマなので、クリニックに人気があります。
価格は、29800円(税込32780円)です。
MONAD



4つ目の紹介するのはTCDテーマの「MONAD」です。個人的には、これもすごく良いと思います。
こちらも「SERUM」と同じように病院・クリニック向けのテーマとなります。
MONADは、精神科、心療内科をイメージして作られているため、淡い色使いや丸みを帯びたデザインが使われていて全体的に「癒し」を感じるサイトになっています。各種治療院の雰囲気も表現しやすいと思うので、非常におすすめです。
患者さんが真っ先に知りたい情報をトップページで一気に伝えられる設計で、初めて来院する人に安心感を与えます。予約導線も万全で、スマホ表示もSEOもOK、ブログ記事も載せられます。
デモサイトの雰囲気をみて、合いそうだなと思った方はぜひ使ってみてください。良いサイトができると思います。
価格は、29000円(税込31900円)です。
OLTANA No.001/No.003
5つ目に紹介するのは、「OLTANA」です。こちらはTCDシリーズではなく、2024年にリリースされた新しいテーマです。ブロガーに人気の「JIN:R」を制作している会社が作ったものです。
OLTANAシリーズはデザイン性と機能性を両立したテーマで、接骨院や鍼灸院でも差別化しやすいおしゃれなサイトを作れます。
デモのデザインをそのままサイト全体に適用させることができるので、TCDと同じように少ない工数で完成度の高いサイトを実現することができます。
デモの中に治療院をモデルにしたものがあるため、それを使うと良いです。TCD系とはまた違ったデザインなので、ぜひみてみてください。別作のJIN:Rもそうですが、初心者にも扱いやすいテーマです。
・No.001 デモ3:整骨院向け
・No.003 デモ9:クリニック向け
価格は、税込19800円です。
wordpressテーマ名 | 価格 | おすすめ度 |
---|---|---|
HOLOS | 32,000円 (税込35,200円) | |
MONAD | 29,000円 (税込31,900円) | |
QUALIA | 35,000円 (税込38,500円) | |
SERUM | 29,800円 (税込32,780円) | |
BIRTH | 22,800円 (税込25,080円) | |
OLTANA | 税込19,800円 |
治療院向けのwordpressテーマの選び方
治療院に使用するwordpressテーマを選ぶときのポイントについて、まとめてみましょう。
繰り返しになりますが、wordpressテーマによってサイトの品質が変わりますので正しく選ぶことが大切です。
清潔感があり、患者さんが安心するデザインか
一番は、なんといっても「デザイン」です。迷ったら最終的にはデザインで決めてください。
ワードプレス上級者やデザインの素養がある人は、どのテーマを使って自由に作ってもOKですが、初心者はそうはいきません。
私もデザインセンスがあまり無い方なので、実際に自分でカスタマイズしていくと「素人っぽく」なることがよくあります。
そういうサイトは、信頼性が大切なホームページとしてはあまりふさわしくないですよね。
プロのデザイナーが作っているサイトは、レイアウトから文字フォント、色使い、余白の取り方まで完璧です。
自然で、見やすく、使いやすく、綺麗なサイトになるため「印象の良い」サイトになります。
良いwordpressテーマを利用するだけで、そっくりそのまま適用できるため素人が作ってもプロのサイトになります。(個性を出したければ、色の変更とかは全然やってもかまいません)第一印象で「足を運びたくなる」治療院を演出することができます。
初心者が作っても最高品質になるか・簡単にカスタマイズできるか
wordpressテーマといっても、星の数ほどの種類があります。
そのなかでも、「カスタマイズ作業を前提にしているテーマ」と「ほぼそのままの形で使うことを想定しているテーマ」の2つに分かれるかなと私は思っています。
初心者が選ぶべきは、後者です。
時間がたっぷりある、wordpress技術そのものに興味がある、自由なカスタマイズを楽しみたい、という事情があれば話は別ですが、多くの方はそうではないはずです。
時間も限られている中でも最高品質のサイトを作るには、「ほぼそのままの形で使える最高品質のテーマ」を使うことです。
選ぶテーマによっては、かかる工数は大幅に変わります。
施術内容・料金表・アクセスマップ・営業時間などをすぐ載せられるか
治療院に必要な情報を簡単にのせられるかどうかが大切です。
テンプレートのようになっている特化テーマであれば、そのままの形でテキスト情報を書き換えるだけですので、非常に簡単です。
情報も整理されているため、患者さんがみてもわかりやすいサイトになります。
ローカルSEOで集客しやすいテーマか
治療院は地域ビジネスなので、ローカルSEOが非常に重要です。まずは、ホームページがきちんとしたHTML構造で書かれていること、ページ速度やパンクズリスト、構造化データなどが正しく出ていること、モバイルフレンドリーになっていることなどが最低限必要です。
しかしながら、良いテーマを使っていれば、これらの専門的なことを何も知らなくとも自動的に最適化されます。心配はいりません。(※ただし容量の重たい画像を上げないようにすることだけはご自身で気をつけてください。ページ読み込みが重くなるとSEOにマイナスです。必ず圧縮or縮小してからアップロードするように。)
関連記事:画像を軽くする方法|圧縮・縮小・WebP化まで全部わかる!
もし余力があれば症状別のコラムなどを書いていくと「地域名+施術名」や「症状名」などでSEO集客できる可能性もあるので、テーマ選びの際は記事を入れやすいサイト構成になっていると良いかもしれませんね。(将来的にやるのでもよいので)
予約への自然の導線があるか(予約制の医院の場合)
これは、予約制をとっている治療院の場合ですが、「予約」や「お問い合わせ」への導線が確保されているかどうかも重要です。
患者さんがサイトをみてすぐに予約が取れるように、わかりやすく目立つ位置に予約へのリンクや電話番号などを載せられるかをチェックしてください。
予約機能自体は、「EPARK」や「LINE予約」や「RESERVA」など外部のサービスを使っている医院が多いと思います。
予約システムについては、外部サービスへ飛ぶリンクだけをワードプレスサイトに貼り付ける形となります。
治療院サイトを作る際によくある質問(FAQ)
最後に、よくある質問をまとめました。疑問をクリアにして、納得してテーマを選びましょう。
初心者でもwordpressでホームページを作れる?
初心者でもwordpressでホームページを作れる?
はい、可能です。ワードプレスは誰でも自由にサイトを作るためのツールです。実際に多くの人が自分でホームページを作ったり、ブログを作ったりしています。ワードプレスの立ち上げは、レンタルサーバー新規申込と同時にほぼ自動的にやってくれる機能があるので超簡単です。1時間ほどでサイトを立ち上げられます。
自分でテーマを導入できる?
自分でテーマを導入できる?
wordpressテーマの導入は初心者でも十分可能です。最近のテーマはインストールや初期設定がとても簡単になっています。分からない部分は公式マニュアルや解説を参考にしながら進められます。テーマを選ぶときには、「ほぼ完成形のまま使える」テーマを選ぶと初心者でも間違いないホームページを作れるかなと思います。
テーマはどのくらい費用がかかる?
テーマはどのくらい費用がかかる?
wordpressテーマは無料のものから有料のものまで幅広く、相場としては1万円〜2万円程度の買い切りテーマが多いです。今回ご紹介に挙げたTCDテーマは、これよりもやや高く2万円〜4万円ぐらいのものが多いです。制作会社が作るようなデザインサイトクオリティがこの価格差になって出ていると考えると良いかなと思います。これに加えてドメイン代やレンタルサーバー代がそれぞれ月々数百円〜1,000円程度かかります。制作会社に外注するよりは、圧倒的に安く済むのが大きなメリットです。
予約機能はついていますか?
予約機能はついていますか?
wordpressテーマには、予約機能がついていないことがほとんどです。あくまで、「予約されやすいような導線が設計されている」というだけです。治療院での予約システムは、「EPARK」や「しんきゅうコンパス」や「RESERVA」や「LINE予約」など、外部の予約システムをそのまま使う方が、患者さんも使いやすくセキュリティ的にも安心だと思います。wordpressのホームページには、外部の予約サービスへ飛ぶリンク(ボタン)を設置してあげることになります。
まとめ:迷ったら「HOLOS」か「MONAD」がおすすめ
整骨院・整体院・鍼灸院のホームページを作るなら、迷ったらまず「HOLOS」か「MONAD」を選べば失敗しません。
品質はどちらも完璧なので、雰囲気の合う方を選んでください。
初心者でも扱いやすく、必要な機能が揃っていて、かつデザインも清潔感と安心感があって第一印象の良いサイトを作ることができます。
差別化できる治療院サイトを作って、地域で選ばれる治療院を目指しましょう。