登録必須のおすすめアフィリエイトASP5選!初心者から上級者まで

※記事内にプロモーションが含まれています。

悩める人
悩める人

おすすめのASPを教えてください。

きつねコード
きつねコード

ブログやサイトを持っている人は、なるべく早い段階で複数のASPに登録すると良いです。「アフィリエイト案件を知っている」ことで、収益の取りこぼしを少なくできます。

こんにちは、きつねコードです。

当サイトでは、Wordpressやブログ運営のノウハウなどを解説しています。

この記事では、登録必須のASP会社について、ご紹介します。

ブログやサイト運営している方は、まだ登録していないASPに無料登録して案件を探しましょう!

登録必須のASP会社強いジャンル

A8.net

全般的に

もしもアフィリエイト

ショッピング,物販系、暮らし系・仕事系,転職・プログラミング・英語・幼児教育・通信,回線系

バリューコマース

旅行系、Yahooショッピング,物販系・美容系・グルメ系、VOD、転職、通信・クレカ,証券

アクセストレード

Eコマース(ネット購入,ファッション)・転職・クレカ,証券・VOD

afb

美容,脱毛・健康系・エンタメ・占い・結婚相談所・恋愛マッチング・アダルト

ちなみに、もし案件探しやジャンル決めに悩んでいる方は下の章へ飛べます

案件探し・ジャンル決めにお困りなら

私がおすすめする登録必須のASP(ブログ初心者〜上級者)

ASPとは、アフィリエイト案件を取り扱っている会社のことです

ブログやサイトを作成して数記事をすでに書いてある人は、まずASPヘの登録を行いましょう。

結論を言うと、初心者でも上級者でも下の王道5つはとりあえず登録しておくのがおすすめです。

ASPによって力を入れている広告ジャンルが違うからです。

複数登録しておくことで「取りこぼしを防ぐ」ことができます。

私も実体験として、

え、こっちのASPにこんな案件あったの!?今までもったいなかった

という経験は過去にありました。収益にはつながらないと思ってい記事でも、案件を知っていると紹介できることができます。

たとえば、年に1件しか成果が出なくても、チリツモ式に考えると馬鹿にはできません。

また、最初に広告案件を眺めておくと、逆算して記事を作っていくことも可能です。その方が効率的が良いですよね。

案件を知っているか、知らないかで成果が全然変わってきます。「案件を知っている」ということは、アフィリエイトの世界ではめちゃくちゃ大きな武器です。(たった、それだけのことだけど)

加えると、ASPによって振込手数料に違いがあったり、プラスの上乗せ報酬があったりもします。中には、同じ案件でもASPによって価格が異なるケースすらあります。当然、一番有利な条件のASPを使うのが賢い選択ですよね。

1つ1つはわずかでも積み上がると金額的に結構変わってくることもあります。

だから、複数のASPを利用して、自サイトに一番相性の良い幾つかのASPに絞っていきましょう。

無料登録は1つあたり3分ぐらいですぐに申請できます。

きちんとした記事が数記事(5記事〜10記事以上ぐらい?)入っていればサイト審査は通ることも多いので、まずは登録してみてください。グーグルアドセンスよりは簡単に通ると思います。

ASP名強いジャンル振込手数料とプラス報振込タイミング

A8.net

全般的に振込手数料:495円〜
プラス報酬:なし
確定月の翌々月

もしもアフィリエイト

ショッピング,物販系、暮らし系・仕事系,転職・プログラミング・英語・幼児教育・通信,回線系振込手数料:0円
プラス報酬:+12%
確定月の翌々月

バリューコマース

旅行系、Yahooショッピング,物販系・美容系・グルメ系、VOD、転職、通信・クレカ,証券振込手数料:0円
プラス報酬:なし
確定月の翌々月

アクセストレード

Eコマース(ネット購入,ファッション)・転職・クレカ,証券・VOD振込手数料:0円
プラス報酬:+10%
確定月の翌々月

afb

美容,脱毛・健康系・エンタメ・占い・結婚相談所・恋愛マッチング・アダルト振込手数料:0円
プラス報酬:+10%
確定月の翌月

承認されるためのポイント

  • サイト構成がある程度整っている
    (問い合わせ、運営者情報、プライバシーポリシーなど最低限のページがあること)
  • SEO的なお作法がある程度できている
    (キーワードを意識している、見出し構成ができてる、記事内に執筆者情報があるなど)
  • 記事が数記事以上入っていること
  • その記事が、低品質ページではないこと
    (『低品質』とは、例えば文字数が少ない、オリジナルの情報が一切ない、コピペしてる、AIコンテンツのみ、画像などがない、検索意図を満たしていないなどの記事のことです。)
きつねコード
きつねコード

私も全部登録してます。

この他にもASPはたくさんあるので、余力があればご自身のサイトで扱っているジャンルに強いASPを探して登録してみると良いでしょう。

A8.net

王道中の王道です。みんな使っている知名度No1サイトです。

最初の1つとして登録することが多いので、未登録の方は登録しておきましょう。

広告ジャンルがとにかく幅広く、案件数も多いです。初心者の方は、まずはA8さんで探してみるのが良いと思います。

上級者の方でもゴリゴリに使ってる人も多いので、もしまだ登録していなければ登録しておきましょう。

ジャンルによっては、A8には無い広告が他のASPに存在したり、もっと有利な条件があったりもするので、慣れてきた人は他ASPもあわせて模索してみると良いかなと思います。ですが、まずはとにかくココです。

案件も多いし、システムも安定しているので利用しやすいです。トラッキングの精度も安定しているように感じるので安心して使えます。

ただ振込手数料が495円〜引かれるのだけは、ちょっと痛いですね。毎回なので…。ケチだけど下げて欲しいです(笑)

A8.net公式サイト

もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイト経由で、Amazonと楽天市場のアフィリエイトができることが1番の特徴です。

物販もできるようになるし、W報酬の+12%がなんと言っても魅力的なので登録しておくのがおすすめです。

物販中心になりそうな人はもちろんですが、そうでないサイトの運営者もひとまずチェックしておくと良いでしょう。

Amazonと楽天市場の商品リンクを簡単に作れるので、非常に便利です。

また、W報酬の+12%もかなり大きいです。同じ金額のASP広告だったとしても、もしも経由だと+12%ということになるのでとても有利です。(※ただし、Amazonと楽天市場の場合は除く。

広告案件にもよりますが、承認もスムーズ(だと私は感じる)ので使いやすいASPですね。

ショッピング,物販系、暮らし系・仕事系,転職・プログラミング・英語・幼児教育・通信,回線系などのジャンルが厚めです。

もしもアフィリエイト公式サイト

バリューコマース

バリュコマース経由で、Yahooショッピングのアフィリエイトができることが大きな特徴です。

大手案件が多いので、こちらもぜひ登録しておきたいASPです。

Yahooショッピングは、自身では利用しない(Amazonや楽天市場の方を利用する)という人も多いかもしれませんが、やはり歴史あるサービスなのでユーザー数は今でも多いです。

paypay、ソフトバンク、LINEユーザーなど条件が揃えば高いポイント還元率になることもあり、Yahooショッピングも決して無視できません。物販の可能性のあるサイトはチェックしておきましょう。

また、バリューコマースは一番歴史のあるASPさんでもあるので、大手案件が多いです。ジャンルも幅広く、独自の広告案件もあったりします。取りこぼしの無いように、案件を見ておくと良いでしょう。

旅行系、Yahooショッピング,物販系・美容系・グルメ系、VOD、転職、通信・クレカ,証券などのジャンルが厚いです。

バリューコマース公式サイト

アクセストレード

実は、私が当初一番最初に使っていたのがA8ではなく、アクセストレードさんでした。(理由は、資料請求案件があったからです。)

ジャンルが結構ハッキリしているのと、資料請求や会員登録などハードルの低い広告案件もあります。

強いジャンルが明確です。Eコマース系の健康食品、宅配、コスメ、ボディケア、ファッション、ライフスタイルなど、金融系のクレカ、FX、証券など、各種サービスの求職、転職、派遣、バイト、エステ、通信、教育、VOD、家事代行、ふるさと納税、エンタメ、オンラインゲームなどの案件があります。

自サイトで紹介できそうな場合はぜひジャンルチェックしてみると良いでしょう。

資料請求や無料会員登録のアフィリエイト案件は、特に初心者には魅力的です。なぜなら、発生のハードルが一気に下がるからです。もちろん単価としては低いですが、無料案件は数が出やすいので挑戦してみる価値は大いにあります。

あと、消費税の10%が上乗せされるのでこれも本当にでかいですね。

成果が大きくなってくると、アフィリエイターに担当者がつくこともあります。

アクセストレード公式サイト

afb

afbも人気のASPで多くのアフィリエイターが登録しています。しかも、パパ活案件など特徴があって結構面白いです。

他のASPに比べて、ジャンルに特徴もあるので使える人には必須のASPです。

美容系のエステ、スキンケア、洗顔、メイク、美容外科、脱毛、健康食品系の青汁、酵素、プラセンタ、コラーゲンヒアルロン酸、エンタメ系のオンランゲーム、ショッピングアプリ、結婚相談所、恋愛マッチング、婚活、パパ活、アダルト案件などがあります。

消費税分の10%が上乗せされますし、ASPの中では珍しく、確定の翌月には振込があるのも嬉しいポイントです。

afbでも成果が大きくなってくると、アフィリエイターに担当者がつくこともあります。

afb公式サイト

ちなみにもし案件探しや、ジャンル決めでお困りなら…

アフィリエイトの案件はどうやって探せば良いですか。

特化ブログにするか雑記ブログにするか悩んでいます。

ジャンル決めに迷っています。

このような方がいれば、一応ご参考までに載せておきます。

僕は基本的に個人が出している情報商材や有料教材はぜーんぶ怪しい(笑)と、割と本気で思っているのでほぼほぼお金を出して購入することは少ないのですが、唯一「アフィ案件探し」で購入したノートがあります。

それが、「Kくん」という方が書いている【大手ASP社員が話す】アフィリエイト案件攻略の教科書という教材です(Tipsで販売されています)

それなりの金額はして、試しに買ってみるのは勿体無いと思うので、

どのジャンル・どんなアフィ案件が稼げるのかをマジで知りたい』(←今全然わからん)という人には価値があるかなと思います。

ASPで5年働いていた"中の人"が書いていて、しかもご自身でもゴリゴリにアフィリエイトをやっている方なので中身は間違いなく濃いです。

ジャンル決めやアフィ案件に関して、ここまで具体的・網羅的に語られている教材は私が知る限りでは他にないかなと思います。

「稼げるジャンル、およびそのジャンルで売れる案件が数個」紹介されていく感じです。いわばアフィリエイトで稼げるジャンル一覧表です。

私自身もなかなか収益化に苦しんでいて、「本当に今のやり方であっているのか」「何か打開策はないのか」という時期に購入したものになります。

結果的にいうと、私の場合は答え合わせ的な要素は強かったです。それでも進む方向性の指針になったので、買った価値はありました。

私はブログ運営も一応数年やっていて、ASP案件も各社それぞれの案件はほぼ網羅的に見てはいたので、「やっぱりそうか」という再確認の部分は多かったかなと思います。もちろん、全く知らないジャンルと案件もありました。

このジャンル・この案件が動くのねということが明確にわかります。

はっきり言うと、

そこに合致していないと、いくらやってもアフィリエイトの収益化は厳しいということになります。

どれだけPVを稼いでも、ジャンルを間違ったり扱う案件を間違うとほとんど収益にはつながりません。

逆に、案件さえ間違えなければ、一撃で月数十万〜数百万まで狙えるのがアフィリエイトの世界です。

稼げるアフィ案件をすでに知っているという人には不要かなと思います。

全くのASP初心者や、これから複数のASPを探す人進む方向付けを間違いたくないという人は、これで一気に知識をつけるのもアリかなと思います。

ただし、この教材に関してはあくまで「アフィ案件」に関する動画なので、収益までつなげるためのSEO、記事の書き方。SNSの運用方法などとは異なります。そこだけは注意してください。ジャンルと案件を知りたい人には、買う価値はすごくあると思います。

【大手ASP社員が話す】アフィリエイト案件攻略の教科書

定価19,800円。

(ちなみに公開は数年前ですが、内容的にはそこまで古くなってないかなとは思います。"案件"に関しては、数年で1位2位3位が入れ替わったりすることはまあまあありますが、"ジャンル"自体は数年経ってもそうそう変わるものではありません。このジャンルは今終わってるとか、新しくこのジャンルが台頭してきた、とかが数個あるレベルです。それ以外は全体的には、今でも十分適用できる内容だと思います。2025年5月追記。)

まとめ

当記事では大手ASPサービスの5つをご紹介しました。もちろんきつねコードも全て登録しています。

この他にも、クローズド型のASPでもっと良い条件の広告案件があったり、ジャンルやスマホ特化型のASPなどもあったりします。

ただ多すぎても見切れないので、王道5つで慣れてきたらもっと他にも探ってみると良いかなと思います。

  • この記事を書いた人

きつねコード

webディレクター&プログラマー。子育て真っ最中の2児のパパ。 10年以上Web系の経験を積み、サービス立ち上げやメディア運営など、幅広くIT系に携わってきました。若い頃に起業した経験もあるので、少し守備範囲は広めかもしれません。パソコンが苦手な方からも質問をいただくことが多く、「少しでも役に立てれば」との思いでこのブログを始めました。

人気記事

wordpressテーマおすすめ【ブログ編】 1

この記事を書いた人「きつねコード」 webディレクター・プログラミング講師・個人ブロガー。wordpressには10年以上触れており、自身でブログ運営もしていま ...

cocoonからswellに移行する全手順 2

cocoon以外のテーマからswellへ移行する場合でも、確認することとしては大体同じ手順となります。ご参考にしてみてください。 結論:cocoonとswell ...

おすすめのASP 3

こんにちは、きつねコードです。 当サイトでは、Wordpressやブログ運営のノウハウなどを解説しています。 この記事では、登録必須のASP会社について、ご紹介 ...

cocoonからaffinger6への移行手順 4

cocoon以外のテーマからaffinger6へ移行する場合もチェック項目は大体同じですので、参考にしてみてください。 関連記事:cocoonからswellへの ...

ラッコキーワードの使い方を徹底解説! 5

この記事でわかること ラッコキーワードを使うと何ができるのか? 他のツールと比べたときのラッコの優位性 ラッコキーワードの超具体的な使い方 (初心者向け)SEO ...

エックスサーバーのクーポンコード 6

この記事でわかること エックスサーバーのクーポンコード エックスサーバーの公式キャンペーン情報 最安で契約する方法 この記事の情報は、2025年5月8日に更新し ...

-アフィリエイト, ブログ・wordpress運営
-, , ,