Affinger6を使用しています。PVモニターを入れているのですが、なんだかPVがいきなり減りました。本当にアクセスが減ったのか、計測が上手くいっていないのか、分かりません。
Affinger6のプラグイン「PVモニター」を導入している方で、「アクセスがもっとあるはずなのに数字が少ない」「いきなりPVが落ちた」という場合には、正常に計測できていない可能性が高いです。PV計測がおかしいと思った時の対処法について解説します。
Affinger6プラグイン「Affingerタグ管理マネージャー」と「PVモニター」について
Affinger6には、
・Affingerタグ管理マネージャー
・PVモニター
という専用プラグインがあります。
(Affinger6単体を購入した方も、それぞれの「Lite版」が付属していたはずなので使用している方は多いと思います。)
このプラグインを入れると下のような効果があります。
正式版と、Lite版の違いは、Lite版だとデータが一週間しか保持されないことです。正式版では、前月や前年との比較も可能になるため推移がよく分かり、仮説検証を行うのにより効力を発揮します。
「値段が高いな〜」とは私も思いましたが、それだけの費用対効果は確実にあるツールですので、まだ導入していない方はこのタイミングで検討してみると良いかもしれません。
\成果発生を分析して、収益UPを実現/
※インフォトップにて有料pro版を購入できます。33,000円→29,800円
※wordpressテーマAffinger6を購入すると、無料お試し版が付いてきます。
※無料版と有料版の違いは、月の推移とランキングが全部見えることです。
こちらの関連記事で詳しく解説しています↓
-
アフィ成果発生を分析できる!Affinger6タグ管理マネージャーとPVモニター
この記事でわかること 初心者に、「タグ管理マネージャー&PVモニター」が良い理由 Affinger6の専用プラグイン「タグ管理マネージャー」の使い方 Affin ...
Affinger6のPVモニターでアクセス数がうまく計測できていない?
ここからが本題ですが、
私もPVモニターを入れてサイト運営をしていて、wordpressの設定を色々といじったタイミングでPVモニターの数字が一気に落ちたことがありました。
「あれ、おかしいぞ」とは思って不安になったのですが、
・記事の順位が変動して落ちたのか
・季節性のあるキーワードの影響なのか
と考えながら、まあ様子を見てみるかと待ってもやはり二日目も一気に落ちて「これは絶対おかしい」と思いました。
実際にPVが落ちているかどうかは、Googleアナリティクスの「表示回数」や、サーチコンソールの「クリック数」などと照らし合わせてみてください。
それで実際の変動があまりなければ、Affinger側のPVモニター計測が上手くいっていないということです。
Affinger6のPVモニター不具合の原因は?
結論から言うと
プラグイン「EWWW Image Optimizer」の「遅延読み込み」項目にチェックを入れたのが原因
でした。
EWWW Image Optimizerは国内でも人気のプラグインですので入れている方は多いと多います。
その中の「遅延読み込み」設定が問題箇所ですね。
AffingerのPVモニターとは相性が悪いので、チェックを外しておきましょう。
チェックを外した後にPVモニターの数値が戻るかどうか、しばらく確認してみてください。
ちなみに、Affinger側の設定にも遅延読み込みは存在しているので安心してください。
「Affinger管理」≫「その他」≫「遅延読込」にあります。
Affingerの遅延読み込みはチェックありにして、プラグインの遅延読み込みはチェックなしにすればOKです。
Affingerテーマだけに限らず、遅延読み込み機能を重複させると、何かしらの機能に不具合を起こすケースは少なくありません。SEO対策で高速化するための機能は重複させないように気を配りましょう。
EWWW Image Optimizer以外のプラグインはある?
プラグインの遅延読み込み機能をオフにしましたが、EWWWを入れているその他の目的として
・画像のリサイズ
・画像の圧縮
・webP形式への自動変換
などもあるかと思います。
上の全ての目的でEWWWを使用している人は、そのまま使ってももちろん良いでしょう。
(遅延読み込みさえオフにしていれば、おそらく大丈夫なはずです。)
いっそ別のプラグインに変えてしまおうという方は、「Converter for Media」を使うと簡単です。
画像をWebPに自動変換してくれるプラグインになります。
画像のリサイズと、画像の圧縮に関しては都度、手作業でもできると思うので。ここではwebpに変えるのが目的です。
このプラグインで難しい設定は特に必要ありませんし、プラグインの乗り換えをするのも問題ありません。
(.htaccessも編集しなくて良いので、むしろEWWWよりも良いかも?)
プラグインを有効すると、設定に「Converter for Media」が出てきます。
設定は、デフォルトのままで大丈夫です。
「既存画像の一括最適化」だけは行いましょう。下のボタンをクリックするだけです。
これだけで、今までの画像はwebp形式で表示されます。
今後アップロードする画像も自動でwebpに変換されます。
めちゃくちゃシンプルで良いプラグインですね。
Affingerの計測が上手くいかない時のその他の対処法
AffingerのPVやクリックの数字がおかしいときに、上記の原因でないならば下記の対応を検討してみましょう。
- パーマリンクを「更新」してみる
- 変更するという意味ではないです。そのまま更新ボタンを押すだけ。裏側でコードが書き換わり、きちんと設定が紐づく可能性があります。
- 管理画面「設定」≫「一般」の「タイムゾーン」が東京になっているか確認する
- プラグインを総点検する
- 1つずつ「有効 / 無効」に切り替えて、それで直るならばそのプラグインが原因です。
まとめ
ココがポイント
・Affinger6のPVモニターの数字がおかしいと思ったときは、プラグインの遅延読み込み機能を真っ先に疑うこと。
・EWWW Image Optimizerの代替として、プラグインConverter for Mediaでwebpへの変換は簡単にできる。