トップページの見た目を変える!AFFINGERタブ式カテゴリ記事一覧の設置方法

※記事内にプロモーションが含まれています。

悩める人
悩める人

有料テーマのAffinger6を導入しました。
トップページの見た目を変えたいと思っています。

きつねコード
きつねコード

アフィンガーには「タブ式カテゴリ記事一覧」という機能があり、タブで切り替えができる記事一覧を簡単に設置することができます。知っておくと役立つパーツですのでぜひ覚えておきましょう!

この記事を書いているきつねコードは、ワードプレスを触り始めてから10年以上、このブログを作ってからも毎日ワードプレスを触っています。当サイトではAffinger6を利用しており、今後も使い続ける予定です。

アフィンガー6では、TOPページを簡単にカスタマイズするためのパーツがいくつか用意されています。

今回紹介する「タブ式カテゴリー記事一覧」もその一つで、入れるだけでオシャレなサイトに様変わりするのでお好みで活用してみてください!

参考情報

AFFINGER6を使っているなら、絶対にチェックしておきたいのがこの2つ↓
タグ管理マネージャー】と【PVモニター】はまさに相棒的な存在です。

・広告タグを整理して、効率的に運用する
・PVとクリック数を分析して、収益導線を強化する

PVアップ➡️クリック数アップ➡️アフィリエイト成果発生アップ、を自然に増やす仕組みを作れます。
初期投資で迷ってたら、早めに導入するのがおすすめです!

5月キャンペーン中で正規価格よりさらに13,200円OFF↓

\AFFINGER6の相棒的存在!収益を押し上げる/

タグ管理マネージャーとPVモニターセット
購入ページへ

※きつねコードも購入し、愛用中。

関連記事:Affinger6タグ管理マネージャーとPVモニター

Affinger6「タブで切り替えができるカテゴリー記事一覧」とは

アフィンガー6を導入したばかりの方は、その機能の多さに迷う方もいるかもしれません。

当記事では、「タブ式カテゴリー記事一覧」を紹介します。

タブで切り替えが可能な、カテゴリーごとの記事一覧になります。

設定も簡単なので、誰でもすぐに設置することができます。

試しに出してみると、こんな感じです↓。

affinger6でタブ式カテゴリー記事一覧を表示した状態

綺麗に整ったパーツですよね。これ1つ入れるだけでアクセントになり、プロっぽいサイトに見えます。

表示させる"カテゴリー"は任意で選べます。読者ユーザーに「このカテゴリーの記事を見てほしい!」という人は活用してみると良いでしょう。

タブ式カテゴリー記事一覧は、そこまで重くないのでSEO面でサイトスピードが落ちることを心配している方でも使用して問題ないでしょう。ただし、各記事のアイキャッチ画像が出てくるわけですので、画像容量は小さく圧縮してから毎回アップするのを忘れずに!

Affinger6タブ式カテゴリー記事一覧の設置方法

アフィンガー6でタブ式カテゴリー記事一覧を設定する方法について解説します。

設定は、すぐにできますよ!


  • step.1

    管理画面「AFFINGER管理」をクリックしてください。

    wordpress管理画面「AFFINGER管理」

    AFFINGER管理のトップページ」をクリックしましょう。

    affinger管理の「トップページ」の設定

    トップページ設定にあるタブ式カテゴリー記事一覧をフロントページに表示する」にチェックを入れましょう。

    affinger管理のトップページ設定の、タブ式カテゴリー記事一覧の設定

    タブのカテゴリーは最大4つまで設定できます。任意で出したいカテゴリーのIDを入力してください

    なお、"999999"と入れると最新記事が出ます。

    affingerのタブ式カテゴリー記事一覧のカテゴリー設定

    カテゴリーIDを調べるには、管理画面「投稿」≫「カテゴリー」から見られます。

    wordpress管理画面「カテゴリー」でカテゴリーIDを調べる

    設定を保存して確認してみると、このようにタブが出てきます↓

    affingerでタブ式カテゴリー記事一覧を表示した状態

    そのほかの項目は、各種設定になります。タブの色やデザイン、表示する記事数やロジックなどを変更できるのでお好みに応じてカスタマイズしてみてください。

    affingerタブ式カテゴリー記事一覧の各種設定

    以上で、タブ式カテゴリー記事一覧の設定は完了です。


きつねコード
きつねコード

めちゃくちゃ簡単ですね!

Affinger6タブ式カテゴリー記事一覧の活用事例

例えばのデザイン事例になりますが、「サムネイルスライドショー」の機能などと一緒に活用しても綺麗になります。

サムネイルスライドショーの設定は、管理画面「AFFINGER管理」≫「ヘッダー下/おすすめ」にあります。

affinger6でタブ式カテゴリー記事一覧とサムネイルスライドショーを使用
デザインデータの事例

こちらは、サムネイルスライドショー部分の背景に色ををつけたパターンです。

色をカスタマイズするには、管理画面「外観」≫「カスタマイズ」の基本エリア≫ヘッダー画像エリア≫ヘッダーナビゲージョンの下です。

affinger6でタブ式カテゴリー記事一覧とサムネイルスライドショーを使用
デザインデータの事例

アフィンガーでは、TOPページを結構自由にカスタマイズすることができますので素敵なデザインになるように試してみてください!

関連記事
affinger6の使い方入門ガイド
初心者でも使いこなす!AFFINGER6の使い方・初期設定入門ガイド

こんにちは、AFFINGER6ユーザーのきつねコードです。 当サイトでは、Wordpressやブログ運営のノウハウなどを解説しています。 この記事では、AFFI ...

まとめ

まとめ

  • Affinger6では、タブで切り替えができるカテゴリー記事一覧の機能がある
  • タブ式カテゴリー記事一覧を出すには、管理画面「AFFINGER管理」≫「トップページ」タブ式カテゴリー記事一覧を表示するにチェックを入れて、出したいカテゴリーIDの数字を入れるだけ。

  • この記事を書いた人

きつねコード

Webディレクター兼プログラマー|2児の父 現在はWeb制作・プログラミング講師・サイト運営を手がけるフリーランスとして活動中。これまでにWebサービスの立ち上げや大規模サイトの運用、コンテンツ制作など、10年以上web業界に携わってきました。20代の頃にはスタートアップに参画し、栄枯盛衰も経験。 「パソコンが苦手だけど、Webを活用したい」という方からの相談も多く、そうした声に応えるためにこのブログを開設。専門知識をやさしく、実践的に伝えていきたいと思います。

人気記事

wordpressテーマおすすめ【ブログ編】 1

この記事を書いた人「きつねコード」 webディレクター・プログラミング講師・個人ブロガー。wordpressには10年以上触れており、自身でブログ運営もしていま ...

cocoonからswellに移行する全手順 2

cocoon以外のテーマからswellへ移行する場合でも、確認することとしては大体同じ手順となります。ご参考にしてみてください。 結論:cocoonとswell ...

おすすめのASP 3

こんにちは、きつねコードです。 当サイトでは、Wordpressやブログ運営のノウハウなどを解説しています。 この記事では、登録必須のASP会社について、ご紹介 ...

cocoonからaffinger6への移行手順 4

cocoon以外のテーマからaffinger6へ移行する場合もチェック項目は大体同じですので、参考にしてみてください。 関連記事:cocoonからswellへの ...

ラッコキーワードの使い方を徹底解説! 5

この記事でわかること ラッコキーワードを使うと何ができるのか? 他のツールと比べたときのラッコの優位性 ラッコキーワードの超具体的な使い方 (初心者向け)SEO ...

エックスサーバーのクーポンコード 6

この記事でわかること エックスサーバーのクーポンコード エックスサーバーの公式キャンペーン情報 最安で契約する方法 この記事の情報は、2025年5月8日に更新し ...

-Affinger, ブログ・wordpress運営
-, ,